『カーズ』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『カーズ』の挿入曲とサントラ

2006年にアメリカで制作された映画『カーズ』(原題:Cars)は、擬人化された車たちが暮らす世界を舞台に、レーシングカー “ライトニング・マックィーン” が仲間たちとの交流を通して成長していく姿が描かれた長編アニメ映画です。

第79回アカデミー賞では、長編アニメ映画賞と主題歌賞(「Real Gone」)にノミネートされました。

『カーズ』の挿入曲

『カーズ』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

オープニング・タイトル

(トレーラからマックィーンが登場、観客から盛大な拍手と歓声で迎えられる)

Real Gone
リアル・ゴーン
Artistシェリル・クロウ(Sheryl Crow)
アメリカのシンガーソングライター/音楽プロデューサー/女優/政治活動家、1962年生まれ。
リリース2006年:Soundtrack『カーズ』
作曲者シェリル・クロウ
ジョン・シャンクス(John Shanks)
アメリカのソングライター/音楽プロデューサー/ギタリスト、1964年生まれ。

マックィーンをトレーラーに乗せてマックがカリフォルニアに向かう

Life Is a Highway
ライフ・イズ・ア・ハイウェイ
Artistラスカル・フラッツ(Rascal Flatts)
1999年にテネシー州ナッシュビルで結成されたアメリカのカントリーミュージック・バンド。
リリース2006年:Soundtrack『カーズ』
作曲者トマス・コクラン(Thomas Cochrane)
オランダ出身のマルチ楽器奏者。

マックの後方から暴走族が近づいてくる(DJが流す曲)

Rollin’ in the Rearview
ArtistJabu
作曲者ブルーノ・クーン(Bruno Coon)
ピクサー・アニメーション・スタジオの作曲家/サウンドエディター。

DJ(暴走族)が睡魔と闘うマックの前方に移動し、リラクゼーション効果の高い曲を流す

Songbird
ソングバード
Artistケニー・G(Kenny G)
アメリカのスムーズジャズ・サックス奏者、1956年ワシントン州シアトル生まれ。
リリース1986年
作曲者ケニー・G
スポンサーリンク

ルート66号沿いの小さな町ラジエーター・スプリングスの静かな夜の風景(町のどこかで流れる曲)

(保安官に追いかけられパニックになったマックィーンがラジエーター・スプリングスに入ってくる直前のシーン)

My Heart Would Know
マイ・ハート・ウッド・ノウ
Artistハンク・ウィリアムズ(Hank Williams, 1923-1953)
アラバマ州出身のアメリカのシンガーソングライター/ミュージシャン。
29歳で亡くなったため短いキャリアながら、彼が残した作品は様々なスタイルで数多くの歌手たちによってカバーされ、カントリー音楽の歴史において最も重要な人物のひとりと見なされている。
「カントリーの開拓者」と称される。
リリース1951年
作曲者ハンク・ウィリアムズ

サリーがマックィーンをコージー・コーン・モーテルに招待する(リジーの店のラジオから流れる曲)

Find Yourself
ファインド・ユアセルフ
Artistブラッド・ペイズリー(Brad Paisley)
アメリカのカントリーミュージック・シンガーソングライター/ギタリスト、1972年生まれ。
リリース2006年:Soundtrack『カーズ』
作曲者ブラッド・ペイズリー(Brad Paisley)
アメリカのカントリーミュージック・シンガーソングライター/ギタリスト、1972年生まれ。

この後「エンドクレジット 3曲目」でもこの曲が使われています。

【朝の恒例行事】軍用品販売店「サーブラス・ハット」の外にサージが星条旗を掲揚する

Reveille
レヴェイユ

『Reveille』は、軍事施設や戦場で兵士たちに起床を知らせる軍事信号として演奏されるビューグル・コール(Bugle call)の一つです。

【朝の恒例行事】フィルモアが “ロックの神様” ジミ・ヘンドリックスが演奏する国歌を流す

The Star-Spangled Banner
邦題『星条旗』
Artistジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix, 1942-1970)
アメリカ出身のギタリスト/シンガーソングライター。
サイケデリックなファッションに派手なステージパフォーマンス、即興性の高い演奏スタイルで60年代後半のロックシーンを席巻した。1970年に27歳という若さで他界。半世紀以上経った今も数多くのアーティストを惹き付ける伝説の天才ギタリスト。
作曲者フランシス・スコット・キー(Francis Scott Key, 1779-1843)
アメリカの弁護士/作家/アマチュア詩人。
ジョン・スタフォード・スミス(John Stafford Smith, 1750-1836)
イギリスの作曲家/教会オルガン奏者/音楽学者。
作曲年1814年

『星条旗』は、アメリカ合衆国の国歌です。

スポンサーリンク

サリーが「フローのV8カフェ」に現れ、マックィーンをドライブに誘う(V8カフェで流れる曲)

Behind the Clouds
ビハインド・ザ・クラウズ
Artistブラッド・ペイズリー(Brad Paisley)
アメリカのカントリーミュージック・シンガーソングライター/ギタリスト、1972年生まれ。
リリース2006年:Soundtrack『カーズ』
作曲者ブラッド・ペイズリー(Brad Paisley)
アメリカのカントリーミュージック・シンガーソングライター/ギタリスト、1972年生まれ。
フランク・ロジャー(Frank Rogers)
アメリカの音楽プロデューサー/ソングライター/セッションミュージシャン。

サリーがマックイーンをホイール・ウェルに連れて行き、ラジエーター・スプリングスの昔と今について語る

Our Town
アワ・タウン
Artistジェームス・テイラー(James Taylor)
アメリカのシンガーソングライター/ギタリスト、1948年ボストン生まれ。
リリース2006年:Soundtrack『カーズ』
作曲者ランディ・ニューマン(Randy Newman)
アメリカの歌手/ピアニスト/作曲家/指揮者、1943年ロサンゼルス生まれ。
名門音楽家一族 “ニューマン・ファミリー” の一員。映画『モンスターズ・インク』『トイ・ストーリー3』の音楽を担当し、アカデミー歌曲賞を2度受賞した。

マックィーンが友人達の手を借りて “ラジエーター・スプリングス仕様” に生まれ変わる

Route 66
ルート66
Artist
cover ver.
チャック・ベリー(Chuck Berry, 1926-2017)
アメリカのシンガーソングライター/ギタリスト。
ロックンロールのパイオニアとしてその後の音楽の発展やライフスタイルなどにも大きな影響を与えた。
「ロックンロールの父」と称される。
リリース1961年
作曲者ボビー・トゥループ(Bobby Troup, 1918-1999)
アメリカの俳優/ジャズピアニスト/歌手/ソングライター。女性ジャズ歌手ジュリー・ロンドンの夫としても知られる
Original ver.1946年:ナット・キング・コール・トリオ(The King Cole Trio)
ナット・キング・コールが率いるアメリカのジャズトリオ。1937年結成。

エンディング&エンドクレジット 1曲目」では、 “現代の世界3大ギタリスト” の一人、ジョン・メイヤー(John Mayer)のバージョンが使われています。

ラジエーター・スプリングスのネオンが点灯する(リジーの店のラジオから流れる曲)

Sh-Boom
シュブーン
Artistザ・コーズ(The Chords)
1951年に結成されたアメリカのドゥーワップ・ボーカルグループ。
リリース1954年
作曲者The Chords
カール・フィースター(Carl Feaster, 1930-1981)
クロード・フィースター(Claude Feaster, 1933-1975)
ジミー・カイズ(James Keyes, 1930-1995)
フロイド・マクレア(Floyd McRae, -2013)
ウィリアム・エドワーズ(William Edwards, -1964)
スポンサーリンク

エンディング&エンドクレジット 1曲目

Route 66
ルート66
Artist
cover ver.
ジョン・メイヤー(John Mayer)
アメリカのシンガーソングライター/ギタリスト、1977年生まれ。
ジョン・フルシアンテ、デレク・トラックスと並ぶ「現代の世界3大ギタリスト」の一人に数えられる。
リリース2006年:Soundtrack『カーズ』
作曲者ボビー・トゥループ(Bobby Troup, 1918-1999)
アメリカの俳優/ジャズピアニスト/歌手/ソングライター。女性ジャズ歌手ジュリー・ロンドンの夫としても知られる
Original ver.1946年:ナット・キング・コール・トリオ(The King Cole Trio)
ナット・キング・コールが率いるアメリカのジャズトリオ。1937年結成。

マックィーンが友人達の手を借りて “ラジエーター・スプリングス仕様” に生まれ変わる」では、 “ロックンロールの父” チャック・ベリー(Chuck Berry, 1926-2017)のバージョンが使われていました。

エンドクレジット 3曲目

Find Yourself
ファインド・ユアセルフ
Artistブラッド・ペイズリー(Brad Paisley)
アメリカのカントリーミュージック・シンガーソングライター/ギタリスト、1972年生まれ。
リリース2006年:Soundtrack『カーズ』
作曲者ブラッド・ペイズリー(Brad Paisley)
アメリカのカントリーミュージック・シンガーソングライター/ギタリスト、1972年生まれ。

サリーがマックィーンをコージー・コーン・モーテルに招待する(リジーの店のラジオから流れる曲)」でもこの曲が使われていました。

『カーズ』のサントラ

『カーズ』はランディ・ニューマン(Randy Newman)が音楽を担当しました。

ランディ・ニューマンはアメリカ・カリフォルニア州出身の歌手/ピアニスト/作曲家です。『モンスターズ・インク』や『トイ・ストーリー3』でアカデミー歌曲賞を受賞しました。

メインアーティスト:VARIOUS ARTISTS
¥2,100 (2025/05/24 09:51時点 | Amazon調べ)

『カーズ』キャスト・スタッフ

監督ジョン・ラセター(John Lasseter)
ジョー・ランフト(Joe Ranft)
脚本ジョン・ラセター(John Lasseter)
ジョー・ランフト(Joe Ranft)
ジョルゲン・クルビエン(Jorgen Klubien)
製作ダーラ・K・アンダーソン(Darla K. Anderson)
音楽ランディ・ニューマン(Randy Newman)
配給ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ
公開 2006年6月9日
2006年7月1日
上映時間116分

ライトニング・マックィーン(声):オーウェン・ウィルソン(Owen Wilson)
メーター(声):ラリー・ザ・ケーブル・ガイ(Larry the Cable Guy)
サリー(声):ボニー・ハント(Bonnie Hunt)
ドック・ハドソン(声):ポール・ニューマン(Paul Newman)
ルイジ(声):トニー・シャルーブ(Tony Shalhoub)
チック・ヒックス(声):マイケル・キートン(Michael Keaton)
キング(声):リチャード・ペティ(Richard Petty)
ボブ・カトラス(声):ボブ・コスタス(Bob Costas)
ダレル・カートリップ(声):ダレル・ウォルトリップ(Darrell Waltrip)
ラモーン(声):チーチ・マリン(Cheech Marin)
グイド(声):グイド・カローニ(Guido Quaroni)
フロー(声):ジェニファー・ルイス(Jenifer Lewis)
サージ(声):ポール・ドゥーリイ(Paul Dooley)
シェリフ(声):マイケル・ウォリス(Michael Wallis)
フィルモア(声):ジョージ・カーリン(George Carlin)
リジー(声):キャサリン・ヘルモンド(Katherine Helmond)
マック/ハム/イエティ/P.T.フリー(声):ジョン・ラッツェンバーガー(John Ratzenberger)
ウッディ(声):トム・ハンクス(Tom Hanks)
バズ・ライトイヤー(声):ティム・アレン(Tim Allen)
サリー(声):ジョン・グッドマン(John Goodman)
マイク(声):ビリー・クリスタル(Billy Crystal)
フリック(声):デイヴ・フォーリー(Dave Foley)

『トランスフォーマー/リベンジ』の挿入曲とサントラ
映画『トランスフォーマー/リベンジ』は『トランスフォーマー』シリーズの2作目です。前作に続きマイケル・ベイが監督を務め、激化したオートボットとディセプティコンの戦いが描かれています。バンブルビーが流す曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『トランスフォーマー』の挿入曲とサントラ
マイケル・ベイ監督映画『トランスフォーマー』は、地球に飛来した2つの異星人ロボット勢力の戦いが描かれるSFアクション映画です。エンディング曲やサムがミカエラを家まで送り届けるシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『カーズ/クロスロード』の挿入曲とサントラ
映画『カーズ/クロスロード』は、ディズニー/ピクサーによる長編アニメーション映画で、『カーズ』シリーズの第3作目です。オープニング曲/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『カーズ2』の挿入曲とサントラ
映画『カーズ2』(原題:Cars 2)は、ライトニング・マックィーンが「ワールド・グランプリ」に出場するために日本やイタリア、イギリスなどを訪れ、燃料をめぐる騒動に巻き込まれるスパイ・アクション映画です。東京を観光するシーンの曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『カーズ』の挿入曲とサントラ
映画『カーズ』(原題:Cars)は、擬人化された車たちが暮らす世界を舞台に、レーシングカー "ライトニング・マックィーン" が仲間たちとの交流を通してが成長していく姿を描かれた長編アニメ映画です。オープニング曲/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ズートピア2』の予告編で流れている曲&キャスト
2025年冬全国公開予定の映画『ズートピア2』(原題:Zootopia 2)は、警察官となったニックとジュディの活躍を描くディズニーのアニメーション長編映画です。予告編で流れる曲とキャストを紹介します。
『ズートピア』の挿入曲とサントラ
ディズニー映画『ズートピア』(原題:Zootopia)は、動物たちが人間のように暮らす大都市ズートピアを舞台に、ウサギの新米警官ジュディとキツネの詐欺師ニックが街で起きる謎の失踪事件に挑むディズニーの長編アニメーション映画です。主題歌/エンディング曲やジュディのラジオから流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『スティッチ!ザ・ムービー』の挿入曲とサントラ
ディズニー映画『スティッチ!ザ・ムービー』(原題:Stitch! The Movie)は、『リロ・アンド・スティッチ』の続編となるアニメーション映画です。ハワイでリロたちと暮らすスティッチが仲間のエイリアンや試作品たちと出会い、新たな冒険を繰り広げるストーリーとなっています。挿入曲とサントラを紹介します。
『リロ・アンド・スティッチ』の挿入曲とサントラ
アニメ映画『リロ・アンド・スティッチ』は、ハワイのカウアイ島に暮らす少女リロと宇宙から来た生物スティッチとの絆を描いたディズニー映画です。リロが聞くキングのレコードやスティッチの口を開けると聞こえる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『F1 エフワン』の予告編で流れる曲&サントラ
2025年6月27日公開予定の映画『F1/エフワン』(原題:F1)は、常識破りのカリスマF1レーサー、ソニー・ヘイズが若手ドライバーと共にレース界の頂点を目指す姿を描いたモータースポーツ映画です。『トップガン マーヴェリック』のジョセフ・コ…
『スピード』の挿入曲とサントラ
映画『スピード』(原題:Speed)は、SWATと爆弾魔の攻防を描いたスリラー映画です。キアヌ・リーブス、サンドラ・ブロックらが出演しています。バーで流れる曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『クルエラ』の挿入曲とサントラ
映画『クルエラ』は101匹わんちゃんの悪役でディズニーヴィランズのひとり「クルエラ」を主役とした実写映画です。ショーで流れる曲やドライブシーンの曲、エンディング曲(オリジナル版/日本語版)など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ザ・バイクライダーズ』の挿入曲とサントラ
映画『ザ・バイクライダーズ』は、アウトロー・モーターサイクルクラブの栄枯盛衰を描いたバイク映画です。トム・ハーディとオースティン・バトラー、ノーマン・リーダスらが出演しています。レコードで流す曲やオープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドライヴ』の挿入曲とサントラ
ライアン・ゴズリング主演、ニコラス・ウィンディング・レフン監督映画『ドライヴ』は、凄腕ドライバーが犯罪に巻き込まれるバイオレンス・フィルム・ノワールです。オープニング曲/エンディング曲、襲撃前に流れる歌など挿入曲とサントラを紹介します。
『ライオン・キング』の挿入曲とサントラ
ディスニー映画『ライオン・キング』は、ジャングルの王となるシンバの成長を描いたアニメ映画です。オープニング曲や主題歌、ハクナ・マタタなど挿入曲とサントラを全曲紹介します。
『カールじいさんの空飛ぶ家』の挿入曲とサントラ
アカデミー作品賞ノミネート作品『カールじいさんの空飛ぶ家』は、妻を亡くした78歳のカールが家に風船をつけ旅に出るアニメ映画です。サントラと挿入曲を紹介します。
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の挿入曲とサントラ
映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は約30年ぶりに製作された『マッドマックス』シリーズの4作品目です。トム・ハーディがマックス役を演じ、隊長のフュリオサはシャーリーズ・セロンが演じました。武器商人が銃を乱射するシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マッドマックス/サンダードーム』の挿入曲(3曲)とサントラ
『マッドマックス/サンダードーム』はメル・ギブソン主演のマッドマックスシリーズ最終作です。アウンティ・エンティティを演じたティナ・ターナーの曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『マッドマックス2』の挿入曲(1曲)とサントラ
メル・ギブソン主演の映画『マッドマックス2』は、『マッドマックス』シリーズ2作目、石油精製所を狙う暴走族との対決を描いたバイオレンスアクション映画です。挿入曲とサントラを紹介します。
『マッドマックス』の挿入曲(1曲)とサントラ
メル・ギブソン主演の映画『マッドマックス』はシリーズ1作目、近未来のオーストラリアと舞台としたバイオレンスアクション映画です。ナイトライダーが歌う曲とサントラを紹介します。
『マッドマックス:フュリオサ』の挿入曲とサントラ
『マッドマックス:フュリオサ』はアニャ・テイラー=ジョイ主演の『マッドマックス』シリーズスピンオフ作品です。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 の女隊長フュリオサの過去が語られます。挿入曲とサントラを紹介します。
『グランツーリスモ』の挿入曲とサントラ
映画『グランツーリスモ』は2011年GTアカデミーの優勝者、ヤン・マーデンボローがル・マン24時間レース挑戦する様子を描いた伝記映画です。ヤンがウォークマンで聴く曲やレースシーンで流れた曲、エンディング曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ラッシュ/プライドと友情』の挿入曲とサントラ
映画『ラッシュ/プライドと友情』は1976年F1世界選手権のチャンピオン争いに焦点を当て、ジェームス・ハントとニキ・ラウダの関係を描いた作品です。KinKi Kidsが吹き替えを務めたことでも話題となりました。作中で使われた曲をあらすじに沿って紹介します。
『アラジン』(実写版)の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督のミュージカル映画『アラジン』はディズニーの長編アニメミュージカル映画の実写版です。ウィル・スミスがジーニー役を演じ、メナ・マスードがアラジン役を、ナオミ・スコットがジャスミン役を演じました。使われた音楽を流れた順に紹介します。
『フォードvsフェラーリ』の挿入曲とサントラ
ケン・マイルスとキャロル・シェルビーが1966年ル・マンに向けて奮闘した日々を描いた『フォードvsフェラーリ』(2019)。ザ・バーズやキンクスなど、映画内で使われていた全曲を、シーンと合わせてご紹介します。
『トップガン マーヴェリック』の挿入曲とサントラ
2022年に制作されたアクション映画『トップガン マーヴェリック』、トム・クルーズ主演映画『トップガン』36年振りの続編です。レディ・ガガの主題歌『Hold My Hand』をはじめ、挿入曲を流れた順番に紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました