『ブレードランナー』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『ブレードランナー』の挿入曲とサントラ

1982年にアメリカ・香港合作で制作された映画『ブレードランナー』(原題:Blade Runner)は、フィリップ・K・ディックのSF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を原作としたSF映画です。

リドリー・スコットが監督をつとめ、ハリソン・フォードがデッカードを演じました。

※ファイナル・カット版の挿入曲・サントラを紹介します。

『ブレードランナー』の挿入曲

『ブレードランナー』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

2019年11月ロサンゼルス、バティーとリオンが通りを歩きチュウのラボに入って行く

(バティーが自分達の製造年月日等を知るためにリオンを連れてチュウのラボを訪れるシーン)

Pompeii 76 A.D.
Artistゲイル・ロートン(Gail Laughton, 1921–1985)
アメリカのジャズ・ハープ奏者。
リリース1969年
作曲者ゲイル・ロートン(Gail Laughton, 1921–1985)

『Pompeii 76 A.D.』は、アメリカのジャズハープ奏者、ゲイル・ロートン(Gail Laughton)の唯一のソロアルバム『Harps of the Ancient Temples』(1969) に収録されています。

『ブレードランナー』のサントラ

『ブレードランナー』はヴァンゲリス(Vangelis)が音楽を担当しました。

ヴァンゲリスは、ギリシャ出身のシンセサイザー奏者/作曲家です。『炎のランナー』や『ブレードランナー』、『南極物語』の音楽を手掛けたことで知られています。

※サントラ収録曲

1. メイン・タイトル(Main Titles)
2. ブラッシュ・レスポンス(Blush Response)
3. ウェイト・フォー・ミー(Wait For Me)
4. レイチェルズ・ソング(Rachel’s Song)
5. 愛のテーマ(Love Theme)
6. ワン・モア・キッス(One More Kiss, Dear)

7. ブレード・ランナー・ブルース(Blade Runner Blues)
8. メモリーズ・オブ・グリーン(Memories Of Green)
9. テイルズ・オブ・ザ・フューチャー(Tales Of The Future)
10. ダマスク・ローズ(Damask Rose)
11. ブレード・ランナー – エンド・タイトル(Blade Runner)
12. ティアーズ・イン・レイン(Tears In Rain)

メインアーティスト:ヴァンゲリス
¥1,500 (2025/11/21 23:15時点 | Amazon調べ)

『ブレードランナー』キャスト・スタッフ

監督リドリー・スコット(Ridley Scott)
脚本ハンプトン・ファンチャー(Hampton Fancher)
デヴィッド・ピープルズ(David Peoples)
原作フィリップ・K・ディック(Philip K. Dick)
製作マイケル・ディーリー(Michael Deeley)
チャールズ・デ・ロージリカ(Charles de Lauzirika)
音楽ヴァンゲリス(Vangelis)
配給ワーナー・ブラザース
公開 1982年6月25日
1982年7月10日
上映時間116分(劇場公開版、ディレクターズ・カット)
117分(ファイナル・カット)

リック・デッカード:ハリソン・フォード(Harrison Ford)
ロイ・バッティ:ルトガー・ハウアー(Rutger Hauer)
レイチェル:ショーン・ヤング(Sean Young)
ガフ:エドワード・ジェームズ・オルモス(Edward James Olmos)
ハリイ・ブライアント:M・エメット・ウォルシュ(M. Emmet Walsh)
プリス・ストラットン:ダリル・ハンナ(Daryl Hannah)
J・F・セバスチャン:ウィリアム・サンダーソン(William Sanderson)
リオン・コワルスキー:ブライオン・ジェームズ(Brion James)
エルドン・タイレル博士:ジョー・ターケル(Joe Turkel)
ゾーラ・サロメ:ジョアンナ・キャシディ(Joanna Cassidy)
ハンニバル・チュウ:ジェームズ・ホン(James Hong)
デイヴ・ホールデン:モーガン・ポール(Morgan Paull)
タフィー・ルイス:ハイ・パイク(Hy Pyke)
カンボジア女性:キミコ・ヒロシゲ(Kimiko Hiroshige)
スシマスター:ロバート・オカザキ(Robert Okazaki)

同じキャストが出演している映画/関連映画
(左右にスクロールできます)

『ブレードランナー』の挿入曲とサントラ
1982年にアメリカ・香港合作で制作された映画『ブレードランナー』(原題:Blade Runner)は、フィリップ・K・ディックのSF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を原作としたSF映画です。リドリー・スコットが監督をつとめ、ハリ…
『アナザー・シンプル・フェイバー』の挿入曲とサントラ
『シンプル・フェイバー』の続編『アナザー・シンプル・フェイバー』は、イタリア・カプリ島を舞台とし、エミリーの豪華な結婚式に招かれたステファニーが新たな殺人事件に巻き込まれていくサスペンスコメディ映画です。空港のシーンで流れた曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『シンプル・フェイバー』の挿入曲とサントラ
アナ・ケンドリックとブレイク・ライブリーW主演映画『シンプル・フェイバー』は、ダーシー・ベルの小説『ささやかな頼み』を原作としたサスペンス・スリラー映画です。エミリーの自宅で流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ザ・コンサルタント』の挿入曲とサントラ
映画『ザ・コンサルタント』は、凄腕の殺し屋という裏の顔を持つ会計士をベン・アフレックが演じるサスペンススリラー映画です。ウルフが流す曲や少年が唱える歌など、挿入曲とサントラを紹介します。
『トロールズ バンド・トゥゲザー』の挿入曲とサントラ
『トロールズ バンド・トゥゲザー』はアニメ映画『トロールズ』シリーズの第3作目です。ブランチの過去が明かされ、ポピーとブランチが共に兄弟を助けに行くミュージック・アドベンチャー作品となっています。ヴィランのベルベットとヴェニアが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『トロールズ ミュージック★パワー』の挿入曲とサントラ
『トロールズ』シリーズ2作目のアニメ映画『トロールズ ミュージック★パワー』は、トロールの女王ポピーが仲間たちとポップ村の外に飛び出し冒険を繰り広げるアドベンチャー映画です。オープニング/エンディング曲や、トロールズ達が歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『トロールズ』の挿入曲とサントラ
アニメ映画『トロールズ』は、カラフルな妖精トロールたちが繰り広げる冒険を描いたアドベンチャー作品です。アナ・ケンドリック、ジャスティン・ティンバーレイクらが声を担当し、歌を披露しています。オープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
映画『ナポレオン』(2023)の挿入曲とサントラ
リドリー・スコット監督映画『ナポレオン』はフランスの英雄ナポレオンの伝記映画です。ホアキン・フェニックスがナポレオンを演じました。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『グラディエーターII』の予告編で流れている曲&サントラ
2024年11月公開予定の映画『グラディエーターII』、前作『グラディエーター』から24年ぶりの続編となります。予告編後半で流れる曲とサントラ、キャストを紹介します。
『グラディエーター』の挿入曲とサントラ
映画『グラディエーター』は、ローマ帝国を舞台とした復讐・歴史映画です。ラッセル・クロウがアカデミー主演男優賞を受賞しました。エンディング曲など主題歌/挿入曲とサントラを紹介します。
『ハンニバル』の挿入曲とサントラ
映画『ハンニバル』は、『羊たちの沈黙』の続編です。監督はリドリー・スコットがつとめ、レクター博士役はアンソニー・ホプキンスが、FBI捜査官クラリスはジュリアン・ムーアが演じました。オペラ上映シーンの曲やレクターがピアノで弾く曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『オデッセイ』の挿入曲とサントラ
映画『オデッセイ』は、リドリー・スコット監督によるSF映画です。マット・デイモン演じるワトリーが火星に取り残され奮闘する様子が描かれています。船長が選んだ70年代ディスコ曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ブラック・レイン』の挿入曲とサントラ
リドリー・スコット監督映画『ブラック・レイン』は、大阪舞台のポリス・アクション映画です。マイケル・ダグラス、アンディ・ガルシア、高倉健、松田優作など日米豪華スターの共演が話題となりました。主題歌やエンディング曲など挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『テルマ&ルイーズ』の挿入曲とサントラ
アカデミー賞6部門ノミネート作品『テルマ&ルイーズ』は、アメリカ南部、アーカンソー州に暮らす女性2人の逃避行を描いたロードムービーです。リドリー・スコットが監督を務め、ハンス・ジマーが映画音楽を手掛けました。使われた曲を流れた順に紹介します。
『ハウス・オブ・グッチ』の挿入曲とサントラ
リドリー・スコット監督映画『ハウス・オブ・グッチ』はGucci創業一家のスキャンダルが描かれたクライム伝記映画です。「乾杯の歌」や「セビリアの理髪師」などのオペラや、コレクションで使われた音楽など、挿入曲を流れた順番に紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました