『サイドウェイ』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『サイドウェイ』の挿入曲とサントラ

2004年にアメリカで製作された映画『サイドウェイ』(原題:Sideways)は、小説家志望の男が結婚を控えた友人とワイナリー巡りをするロードムービーです。アレクサンダー・ペインが監督をつとめ、ポール・ジアマッティが主演を演じました。

第77回アカデミー賞では、作品賞を含む5部門にノミネートされ、脚色賞を受賞しました。

『サイドウェイ』の挿入曲

『サイドウェイ』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

四人が食事をするレストランで流れる曲(元妻と電話で話したマイルスがテーブルに戻ってくる)

Face to Face
Artistモリー・パスッチ(Molly Pasutti)
アメリカのシンガーソングライター、1953年生まれ。
作曲者Stephen Lang, Jamie Dunlap, and Scott Nickoley

ステファニーの家で流れる曲(マイルスとジャックが家の中に入る)

ステファニーがレストランで「この後は自分の家で飲もう」と二人を誘い車で移動してくるシーン。

Fearless Love
Artistボニー・レイット(Bonnie Raitt)
アメリカのブルースロックシンガー/ギタリスト/ソングライター、1949年カリフォルニア州バーバンク生まれ。スライドギターの名手として知られている。
リリース1998年
作曲者Dillon O’Brian

ステファニーの家で流れる曲(マイルスがマヤに小説の話をする)

Sleeping Pill
Artistルナ(Luna)
1991年にディーン・ウェアハム(Dean Wareham)によって結成されたアメリカのロックバンド。
リリース1994年
作曲者ルナ
Dean Wareham, Sean Eden, Justin Harwood, and Stanley Demeski

ステファニーの家でマヤがワインについて語る

Symbiosis: 2nd Movement (largo – andante – maestoso – largo) – A
Artistビル・エヴァンス(Bill Evans, 1929-1980)
アメリカのジャズピアニスト/作曲家。
モダン・ジャズを代表するピアニストとして数多くの作品を発表し、グラミー賞を7回受賞、2回のグラミーの殿堂入りを果たした。
リリース1974年
作曲者クラウス・オガーマン(Claus Ogerman, 1930-2016)
ドイツの編曲家/指揮者/作曲家。
ビリー・ホリデイ、アントニオ・カルロス・ジョビン、フランク・シナトラらとの仕事で知られる。

この後、以下のシーンでもこの曲が使われています。
マヤの家にマイルズが行き二人きりで過ごす
マイルズが病院からマヤに電話をかけ留守番電話にメッセージを残す

スポンサーリンク

バーで流れる曲(ジャックがマイルズにステファニーに対する想いを語る)

Two Tickets to Paradise
Artistエディ・マネー(Eddie Money, 1949-2019)
ニューヨーク出身のシンガーソングライター。
ハスキーな歌声で1970年代から1980年代にかけてヒット曲を出し「労働者階級のロッカー」と呼ばれ人気を博す。
リリース1977年
作曲者エディ・マネー(Eddie Money, 1949-2019)

ステファニーの家で流れる曲(四人が食事を楽しむ)

New Haven Comet
Artistルナ(Luna)
1991年にディーン・ウェアハム(Dean Wareham)によって結成されたアメリカのロックバンド。
リリース2002年
作曲者ルナ
Dean Wareham, Sean Eden, Lee Wall, and Britta Phillips

マヤの家にマイルズが行き二人きりで過ごす(ステファニーの家を出た後のシーン)

Symbiosis: 2nd Movement (largo – andante – maestoso – largo) – A
Artistビル・エヴァンス(Bill Evans, 1929-1980)
リリース1974年
作曲者クラウス・オガーマン(Claus Ogerman, 1930-2016)

ステファニーの家でマヤがワインについて語るシーン」でもこの曲が使われていました。

ジャックがモーテルの部屋で流している曲(マイルスがマヤと別れ部屋に戻る)

Faded Away
Artistエリサ・ファー(Elisa Furr)
アメリカの歌手/ソングライター/プロデューサー。
リリース2001年
作曲者Jamie Dunlap, Elisa Furr and Scott Nickoley
スポンサーリンク

観光客で賑わうワインの店でギタリストが演奏する曲

Recuerdos de la Alhambra
邦題『アルハンブラの思い出』
作曲者フランシスコ・タレガ(Francisco Tárrega, 1852-1909)
スペインの作曲家/ギター奏者。
作曲年1896年

マイルズが病院からマヤに電話をかけ留守番電話にメッセージを残す

Symbiosis: 2nd Movement (largo – andante – maestoso – largo) – A
Artistビル・エヴァンス(Bill Evans, 1929-1980)
リリース1974年
作曲者クラウス・オガーマン(Claus Ogerman, 1930-2016)

ステファニーの家でマヤがワインについて語るシーン」でもこの曲が使われていました。

ステーキ店で流れる曲(ジャックが店員のキャシーをくどく)

The Honky Tonk Wine
Artistカール・ソニー・レイランド(Carl Sonny Leyland)
イギリス系アメリカ人のブギウギ/ブルース/ジャズ・ピアニスト、1965年生まれ。
リリース1999年
作曲者カール・ソニー・レイランド(Carl Sonny Leyland)

ステーキ店で流れる曲(ジャックとマイルスが出口で話をする)

Sad Songs
Artistディーク・ディッカーソン(Deke Dickerson)
ミズーリ州コロンビア出身のロカビリーミュージシャン。
作曲者David Klingenberger (as David Allen Klingenberger) and Edward M. Rudolph
スポンサーリンク

ジャックが財布を忘れてきた夫婦の家で流れる曲

(結婚指輪が入った財布を奪還するため、マイルスが家に侵入する)

Snortin’ Whiskey
Artistパット・トラヴァース(Pat Travers)
カナダのカナダのロックギタリスト/シンガーソングライター、1954年トロント生まれ。
リリース1980年
作曲者パット・スロール(Pat Thrall)
アメリカ人ギタリスト/プロデューサー/エンジニア、1953年カリフォルニア州アラメダ生まれ。「パット・トラヴァースのバンドでギタリストとして活躍した。
パット・トラヴァース(Pat Travers)

ジャックとステファニーの結婚式のシーン

Nayya ee Mez
作曲家コミタス(Komitas, 1869-1935)
アルメニアの司祭/音楽学者/作曲家/歌手。
ヨーロッパ各地で数多くの講演や公演を行い、アルメニアのポピュラー音楽を広く世界に紹介した。

『Nayya ee Mez』は、アルメニアの結婚式でよく歌われる讃美歌です。

『サイドウェイ』のサントラ

『サイドウェイ』はロルフ・ケント(Rolfe Kent)が音楽を担当しました。ロルフ・ケントは、イギリス出身の作曲家です。『キューティ・ブロンド』や『ミーン・ガールズ』の音楽を手掛けたことで知られています。

オマツリライフ別館
¥5,980 (2025/03/17 12:32時点 | 楽天市場調べ)

『サイドウェイ』キャスト・スタッフ

監督アレクサンダー・ペイン(Alexander Payne)
脚本アレクサンダー・ペイン(Alexander Payne)
ジム・テイラー(Jim Taylor)
原作レックス・ピケット(Rex Pickett)
製作マイケル・ロンドン(Michael London)
音楽ロルフ・ケント(Rolfe Kent)
配給 20世紀フォックス
公開 2004年10月22日
2005年3月5日
上映時間130分

マイルス:ポール・ジアマッティ(Paul Giamatti)
ジャック:トーマス・ヘイデン・チャーチ(Thomas Haden Church)
マヤ:ヴァージニア・マドセン(Virginia Madsen)
ステファニー:サンドラ・オー(Sandra Oh)

同じキャストが出演している映画/関連映画
(左右にスクロールできます)

『ゾンビランド』の挿入曲とサントラ
ウディ・ハレルソン主演映画『ゾンビランド』は、人喰いゾンビが蔓延する世界を舞台に、生き残った人々の旅と交流を描くホラー・コメディ映画です。オープニング曲や車で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『スケアクロウ』の挿入曲とサントラ
映画『スケアクロウ』は、放浪の旅を続ける二人の男の友情を描いたアメリカン・ニューシネマ/ロードムービーです。ジーン・ハックマンとアル・パチーノが主演を務めました。ダイナーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『リアル・ペイン~心の旅~』の挿入曲とサントラ
映画『リアル・ペイン~心の旅~』(原題:A Real Pain)は、ニューヨークに住むユダヤ人のデヴィッドと従兄弟のベンジーが、亡くなった祖母のルーツであるポーランドを訪ねるロードムービーです。作中で流れるショパンのピアノ曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『グリーンブック』の挿入曲とサントラ
映画『グリーンブック』は、実在のジャズ・ピアニスト、ドン・シャーリーの伝記映画です。第91回アカデミー賞では5部門にノミネートされ、作品賞を含む3部門を受賞しました。ラジオから流れる曲やステージで演奏する曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の挿入曲とサントラ
A24製作映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』は、内戦が勃発した近未来のアメリカを舞台としたスリラー映画です。『エクス・マキナ』のアレックス・ガーランドが監督をつとめました。オープニング曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ロリータ』の挿入曲とサントラ
スタンリー・キューブリック監督映画『ロリータ』は、ナボコフによる同名小説の映画化作品です。テーマ曲やダンスパーティーの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ガンパウダー・ミルクシェイク』の挿入曲とサントラ
映画『ガンパウダー・ミルクシェイク』は、女性殺し屋たちが奮闘するアクションスリラー映画です。戦闘シーンにヘッドフォンで聴く曲やダイナーで流れる曲、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『サイドウェイ』の挿入曲とサントラ
アレクサンダー・ペイン監督映画『サイドウェイ』は、小説家志望の男が結婚を控えた友人とワイナリー巡りをするロードムービーです。ポール・ジアマッティが主演を演じました。作中流れる挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ボーンズ アンド オール』の挿入曲とサントラ
『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督がティモシー・シャラメと再タッグを組んだ恋愛ホラー/ロードムービー『ボーンズ アンド オール』。トレント・レズナーとアッティカス・ロスが音楽を担当しました。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』の挿入曲とサントラ&予告編
映画『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』は、『サイドウェイ』のポール・ジアマッティとアレキサンダー・ペインが再びタッグを組んだヒューマンドラマ映画です。挿入曲とサントラを紹介します。
『ドライブアウェイ・ドールズ』の挿入曲とサントラ
コーエン監督の最新作、映画『ドライブアウェイ・ドールズ』の予告編と予告編で流れている曲を紹介します。今作では、『ファーゴ』『ノーカントリー』などを手掛けてきたコーエン兄弟の弟イーサン・コーエンが初めて単独で監督を務めました。
『ペーパー・ムーン』の挿入曲とサントラ
映画『ペーパー・ムーン』は、ピーター・ボグダノヴィッチ監督によるロードムービーです。ライアン・オニールと娘テータム・オニールの共演が話題となりました。タイトルにもなったオープニング曲や挿入歌をあらすじに沿って紹介します。
『テルマ&ルイーズ』の挿入曲とサントラ
アカデミー賞6部門ノミネート作品『テルマ&ルイーズ』は、アメリカ南部、アーカンソー州に暮らす女性2人の逃避行を描いたロードムービーです。リドリー・スコットが監督を務め、ハンス・ジマーが映画音楽を手掛けました。使われた曲を流れた順に紹介します。
『レインマン』の挿入曲とサントラ
映画『レインマン』はトム・クルーズとダスティ・ホフマン主演のロードムービーです。第61回アカデミー賞では、作品賞を含む8部門にノミネートされ、主要4部門を受賞しました。レイモンドが踊る曲やチャーリーの写真を見せた後に歌う曲など、挿入曲とサントラを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました