『シャザム!』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『シャザム!』の挿入曲とサントラ

2019年にアメリカで制作された『シャザム!』(原題:Shazam!)は、見た目は大人、中身は少年というユニークなスーパーヒーロー「シャザム」が活躍するスーパーヒーロー映画です。

デヴィッド・F・サンドバーグが監督を務め、ザッカリー・リーヴァイがシャザムを演じました。

『シャザム!』の挿入曲

『シャザム!』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

1974年 – サデウスが兄とともに父親が運転する車で祖父の家に向かう(車で流れる曲)

Do You Hear What I Hear?
邦題『君にも聞こえるかい?』
Artist
cover ver.
ビング・クロスビー(Bing Crosby, 1903-1977)
アメリカの歌手/俳優/テレビプロデューサー/ラジオ&テレビパーソナリティ/実業家。
20世紀を代表する世界的な人気と影響力を持つ音楽家。世界初のマルチメディア・スターとも言われた。
リリース1963年
作曲者ノエル・レグニー(Noel Regney, 1922-2002)
フランスのアルザス出身のアメリカのソングライター。
グロリア・シェイン(Gloria Shayne, 1923-2008)
アメリカの作曲家/ソングライター。
Original ver.1962年:ハリー・シメオン合唱団(Harry Simeone Chorale)

『Do You Hear What I Hear?』は、当時婚姻関係にあったノエル・レグニーとグロリア・シェインが、キューバ危機の際に平和のための嘆願として書いた曲です。感謝祭の直後にリリースされ、クリスマスホリデーシーズンだけで25万枚以上を売り上げました。

現在 – ビリーが警察官を質店に閉じ込め、パトカーのネットワークシステムを使い “バットソン姓の女性” の情報を得る

The Real Thing
Artistクック・クラシックス(Cook Classics)
アメリカの音楽プロデューサー/ソングライター/エンジニア、1983年生まれ。
Feat. アウタサイト(Outasight)
アメリカのシンガーソングライター/ラッパー/音楽プロデューサー、1983年NY生まれ。
リリース2019年
作曲者Shiben Bhattacharya, Outasight, Cook Classics and Carlos Sosa

ビリーがグループホームのリビングでダーラ、ユージーンと初めて会う(ユージーンがゲームをしながらヘッドフォンで聴く曲)

Feels
フィールズ
Artistカルヴィン・ハリス(Calvin Harris)
スコットランドのミュージシャン/音楽プロデューサー/DJ/歌手/ソングライター、1984年生まれ。
Feat. ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)
アメリカの音楽プロデューサー/歌手/ラッパー/ファッションデザイナー、1973年生まれ。
Feat. ケイティ・ペリー(Katy Perry)
アメリカの歌手/ソングライター/テレビパーソナリティ、1984年生まれ。
Feat. ビッグ・ショーン(Big Sean)
ミシガン州デトロイト出身のアメリカのラッパー、1988年生まれ。
リリース2017年
作曲者Big Sean, Calvin Harris, Brittany Talia Hazzard, Katy Perry and Pharrell Williams

『Feels』には、アース・ウィンド・アンド・ファイアー(Earth, Wind & Fire)の『Let’s Groove』(1981) のベースラインとリズムが引用されています。

ビリーがペドロと階段ですれ違い挨拶をする(ペドロがイヤホンで聴く曲)

Bounce
ArtistSweatbeatz
ディア・ホダリ(Dia Hodari)とリカルド・スパイサー(Ricardo Spicer)の2人によるアメリカのプロデュースチーム。
リリース2019年
作曲者Dia Hodari and Ricardo Spicer
スポンサーリンク

フレディをいじめっ子から救った後行方がわからなくなったビリーをバスケス夫妻が心配する(グループホームで流れる曲)

(ビリーがシャザムに初めて変身した直後のシーン)

24K Magic
24K・マジック
Artistブルーノ・マーズ(Bruno Mars)
アメリカのシンガーソングライター/ミュージシャン/音楽プロデューサー、1985年ホノルル生まれ。
全世界で1億5000万枚以上のレコード・セールスを記録する “史上最も売れている音楽アーティスト” の一人。
リリース2016年
作曲者Brody Brown, Philip Lawrence and Bruno Mars

ビリーがキッチンで食器を洗うフレディに窓の外から助けを求める(グループホームで流れる曲)

Musical Chairs
Artistラムスプリンガ(Rumspringa)
2006年にロサンゼルスで結成されたアメリカのロックバンド。
リリース2010年
作曲者Rumspringa
ジョーイ・スティーブンス(Joey Stevens)
イタル・デ・ラ・ベガ(Itaru De La Vega)

ビリーがフレディを連れてコンビニに入り、強盗を退治しビールを買う(コンビニで流れる曲)

(インストゥルメンタル版が流れています。)

Do You Really Want to Hurt Me
邦題『君は完璧さ」
Artistカルチャー・クラブ(Culture Club)
1981年にロンドンで結成されたイギリスのニューウェーブバンド。
奇抜なメイク、ディープでソウルフルな歌声で人気を博したボーイ・ジョージ(Boy George)を中心に、80年代にイギリスで巻き起こったニューロマンティック・ムーヴメントを牽引した。
リリース1982年
作曲者Culture Club
ボーイ・ジョージ(Boy George)
ロイ・ヘイ(Roy Hay)
マイキー・クレイグ(Mikey Craig)
ジョン・モス(Jon Moss)

ビクターがビリーを心配するローザを励ましながらツリーの飾り付けをする

(ビリーとフレディが忍び足で2階に上がって行くシーン)

I’ll Be Home For Christmas
邦題『クリスマスをわが家で』
Artist
cover ver.
ディーン・マーティン(Dean Martin, 1917-1995)
アメリカの歌手/俳優/コメディアン/テレビ司会者。
1946年にコメディアンのジェリー・ルイスと「底抜けコンビ」(Martin and Lewis)を結成、コンビ解消後はフランク・シナトラらと組んだエンターテイナー集団「ラット・パック」のメンバーとしてテレビ・映画で活躍し人気を博した。
リリース1966年
作曲者ウィルター・ケント(Walter Kent, 1911-1994)
アメリカの作曲家/指揮者。
キム・ギャノン(Kim Gannon, 1900-1974)
アメリカのソングライター/作詞家。
バック・ラム(Buck Ram, 1907-1991)
アメリカのソングライター/音楽プロデューサー/アレンジャー。
Original ver.1943年:ビング・クロスビー(Bing Crosby, 1903-1977)
アメリカの歌手/俳優/テレビプロデューサー/ラジオ&テレビパーソナリティ/実業家。20世紀を代表する世界的な人気と影響力を持つ音楽家。世界初のマルチメディア・スターとも言われた。

『I’ll Be Home For Christmas』は、第二次世界大戦中に海外駐留中の一人の兵士が家族に手紙を書いているような視点で歌われるクリスマスソングです。

スポンサーリンク

ビリーとフレディが学校を早退して “シャザム” が持つ能力をテストする

Don’t Stop Me Now
ドント・ストップ・ミー・ナウ
Artistクイーン(Queen)
1970年にロンドンで結成されたイギリスのロックバンド。
リリース1978年
作曲者フレディ・マーキュリー(Freddie Mercury, 1946-1991)
イギリスのシンガーソングライター。クイーン(Queen)のボーカリスト/ピアニストとして活躍し世界的な名声を博した

フレディがSNSに投稿した “シャザム” の動画が学校でも話題となる(ビリーとフレディが廊下を歩くシーン)

Legend
レジェンド
Artistトゥエンティ・ワン・パイロッツ(Twenty One Pilots)
2009年にオハイオ州コロンバスで結成されたアメリカの音楽デュオ。
リリース2018年
作曲者タイラー・ジョセフ(Tyler Joseph)
アメリカの歌手/ラッパー/ソングライター/ミュージシャン/音楽プロデューサー、1988年生まれ。トゥエンティ・ワン・パイロッツ(Twenty One Pilots)のフロントマンとして知られる。

グループホームでの夕食時、コスプレヒーローの話題でビリーとフレディが口論をする(部屋で流れる曲)

Slow Hands
スロー・ハンズ
Artistナイル・ホーラン(Niall Horan)
アイルランドのシンガーソングライター、1993年生まれ。
イギリスのボーイ・バンド「ワン・ダイレクション」(One Direction) のメンバー。
リリース2017年
作曲者Julian Bunetta, Ruth Anne Cunningham, Niall Horan, Eskeerdo, Tobias Jesso Jr. and John Ryan

ビリーが1人で学校をサボり、シャザムとなり街に出かける(記念撮影に応じるシーン)

Feel Me Flow
Artistノーティ・バイ・ネイチャー(Naughty By Nature)
アメリカ・ニュージャージーで結成されたヒップホップグループ。
リリース1995年
作曲者Vin Rock, Anthony ‘Treach’ Criss, DJ Kay Gee, Joseph Modeliste, Art Neville, Cyril Neville, Leo Nocentelli and George Porter Jr.
スポンサーリンク

シャザムがフィラデルフィア美術館前の広場で観光客に囲まれ稲妻ビームを披露する

Eye of the Tiger
アイ・オブ・ザ・タイガー
Artistサバイバー(Survivor)
1977年にシカゴで結成されたアメリカのロックバンド。
リリース1982年
作曲者ジム・ピートリック(Jim Peterik)
アメリカのミュージシャン/ソングライター、1950年イリノイ州バーウィン生まれ。ロックバンド「アイズ・オブ・マーチ」(The Ides of March) のボーカリスト。
フランキー・サリバン(Frankie Sullivan)
アメリカのギタリスト、1955年イリノイ州シカゴ生まれ。ロックバンド「サバイバー」(Survivor) の創設メンバー。

『Eye of the Tiger』は、『ロッキー』シリーズの3作目『ロッキー3』(1982) の主題歌です。

ショッピングモールのイベントで女の子がサンタクロースと記念撮影をする(会場で流れる曲)

(シャザムとサデウスがショッピングモールで戦うシーン)

Winter Wonderland
ウィンターワンダーランド
作曲者フェリックス・バーナード(Felix Bernard, 1897-1944)
アメリカの指揮者/ピアニスト/ポピュラー音楽の作曲家。
リチャード・バーナード・スミス(Richard Bernhard Smith, 1901-1935)
アメリカの作曲家。
Original ver.1934年:Richard Himber and His Ritz-Carlton Orchestra
リチャード・ヒンバー(Richard Himber, 1899-1966)
アメリカのバンドリーダー/作曲家/ヴァイオリニスト/マジシャン。

『Winter Wonderland』は、とあるカップルの冬のロマンスを描いた作品です。冬を題材にした曲であることから、北半球ではクリスマスソングとみなされるようになりました。

ショッピングモールのおもちゃ売り場でシャザムがサデウスから逃げる(おもちゃ売り場で流れる曲)

The Wheels on the Bus(Traditional)
邦題『バスのうた』

『The Wheels on the Bus』は、20世紀前半にイギリスの童謡『Here We Go Round the Mulberry Bush』をもとにして作られたアメリカの民謡です。リズムに合わせて体を動かし歌う人気の遊び歌で、英語圏の子供を中心に世界中で親しまれています。

シャザム達が永遠の岩からストリップクラブにテレポートする(ストリップクラブで流れる曲)

Cherry Pie
邦題『いけないチェリー・パイ』
Artistウォレント(Warrant)
1984年にハリウッドで結成されたアメリカのグラムメタルバンド。
リリース1990年
作曲者Warrant
ジョーイ・アレン(Joey Allen)
スティーヴン・スウィート(Steven Sweet)
ジェリー・ディクソン(Jerry Dixon)
ジェイニー・レイン(Jani Lane, 1964-2011)
エリック・ターナー(Erik Turner)
スポンサーリンク

ビリーの声掛けでバスケス家(グループホーム)の全員が食事の前に手を重ね合わせる

(ビリーが感謝の祈りをする直前のシーン)

This Will Be (An Everlasting Love)
Artistナタリー・コール(Natalie Cole, 1950-2015)
アメリカの歌手/ソングライター/女優。ナット・キング・コール(Nat King Cole)の娘。
リリース1975年
作曲者チャールズ・ジャクソン(Charles Jackson)
アメリカのソウルシンガー/プロデューサー/ソングライター、1945年生まれ。
マーヴィン・ヤンシー(Marvin Yancy, 1950-1985)
アメリカのゴスペルミュージシャン/牧師。1976〜1980年までナタリー・コールと婚姻関係にあった。

学校のランチタイムに、シャザムがフレディの隣に座り “友達” を呼び入れる

(スーパーマンがランチを持って入って来て生徒達が驚くシーン)

Superman Theme
スーパーマン – テーマ
作曲者ジョン・ウィリアムズ(John Williams)
アメリカの作曲家/編曲家/指揮者/ピアニスト、1932年ニューヨーク生まれ。
誰もが口ずさめる印象に残るメロディをロマン派音楽/印象主義音楽/無調音楽と複雑なオーケストレーションを混ぜ合わせた独特のサウンドにのせ、見る人すべての心に残る名曲を多数生み出す。
『屋根の上のバイオリン弾き』(1971)、『ジョーズ』(1975)、『スター・ウォーズ』(1977)、『E.T.』(1982)、『シンドラーのリスト』(1993) のスコアを手掛け、アカデミー作曲賞(編曲賞)を5度受賞した。
Original ver.1978年:ジョン・ウィリアムズ(John Williams – The London Symphony Orchestra)

『Superman Theme』は、1978年のアメリカ・イギリス合作のスーパーヒーロー映画『スーパーマン』のテーマです。

エンドクレジット 1曲目

I Don’t Want To Grow Up
邦題『大人になんかなるものか』
Artist
cover ver.
ラモーンズ(Ramones)
1974年にニューヨークで結成されたアメリカのパンクロックバンド。
リリース1995年
作曲者トム・ウェイツ(Tom Waits)
アメリカのミュージシャン/作曲家/ソングライター/俳優、1949年カリフォルニア州ポモナ生まれ。
キャスリーン・ブレナン(Kathleen Brennan)
アメリカのミュージシャン/ソングライター/音楽プロデューサー/アーティスト、1955年アイルランド・コーク生まれ。トム・ウェイツの妻。
Original ver.1992年:トム・ウェイツ(Tom Waits)

トム・ウェイツ(Tom Waits)の曲が使われている映画一覧はコチラ

『シャザム!』のサントラ

アーティスト:Benjamin Wallfisch
¥4,540 (2025/04/19 17:25時点 | Amazon調べ)

『シャザム!』は、ベンジャミン・ウォルフィッシュ(Benjamin Wallfisch)が音楽を担当しました。

ベンジャミン・ウォルフィッシュは、イギリス・ロンドン出身の作曲家です。ハンス・ジマーの映画音楽プロダクション「リモート・コントロール・プロダクション」の一員として活動しており、『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』や『ブレードランナー 2049』の音楽を手掛けたことで知られています。

『シャザム!』キャスト・スタッフ

監督デヴィッド・F・サンドバーグ(David F. Sandberg)
脚本ヘンリー・ゲイデン(Henry Gayden)
製作ピーター・サフラン(Peter Safran)
音楽ベンジャミン・ウォルフィッシュ(Benjamin Wallfisch)
配給ワーナー・ブラザース・ピクチャーズ
公開 2019年4月5日
2019年4月19日
上映時間132分

ビリー・バットソン:アッシャー・エンジェル(Asher Angel)
シャザム:ザッカリー・リーヴァイ(Zachary Levi)
幼いビリー:デヴィッド・コールスミス(David Kohlsmith)
Dr.サデウス・シヴァナ:マーク・ストロング(Mark Strong)
フレディ・フリーマン:ジャック・ディラン・グレイザー(Jack Dylan Grazer)
スーパーフレディ:アダム・ブロディ(Adam Brody)
魔術師シャザム:ジャイモン・フンスー(Djimon Hounsou)
ダーラ・ダドリー:フェイス・ハーマン(Faithe C. Herman)
スーパーダーラ:ミーガン・グッド(Meagan Good)
メアリー・ブロムフィールド:グレイス・フルトン(Grace Fulton)
スーパーメアリー:ミシェル・ボース(Michelle Borth)
ユージーン・チョイ:イアン・チェン(Ian Chen)
スーパーユージーン:ロス・バトラー(Ross Butler)
ペドロ・ペーニャ:ジョバン・アルマンド(Jovan Armand)
スーパーペドロ:D・J・コトローナ(D.J. Cotrona)
ローザ・バスケス:マルタ・ミランズ(Marta Milans)
ビクター・バスケス:クーパー・アンドリュース(Cooper Andrews)
シヴァナ氏:ジョン・グローヴァー(John Glover)
シド・シヴァナ:ウェイン・ワード(Wayne Ward)
若きシド:ランドン・ドーク(Landon Doak)
マリリン・バットソン:キャロライン・パルマー(Caroline Palmer)
ブレット・ブライヤー:カーソン・マコーマック(Carson MacCormac)
バーク・ブライヤー:エヴァン・マーシュ(Evan Marsh)
ミスター・マインド:デヴィッド・F・サンドバーグ(David F. Sandberg)

『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』の挿入曲とサントラ
映画『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』は、ジョーカーと別れたハーレイ・クインが型破りなヒロインたちとチームを結成するアクション映画です。オープニング/エンディング曲やブラックマスク軍団と戦うシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『シャザム!〜神々の怒り〜』の挿入曲とサントラ
映画『シャザム!〜神々の怒り〜』は、神の力を受け継いだ少年たちが、復讐に燃える神々と壮絶な戦いを繰り広げるスーパーヒーロー映画です。フレディがスーパーフレディに変身し現場に向かうシーンの曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『シャザム!』の挿入曲とサントラ
DC映画『シャザム!』は、見た目は大人中身は少年というユニークなスーパーヒーロー「シャザム」が活躍するスーパーヒーロー映画です。車で流れる曲やユージーンがヘッドフォンで聴く曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アクアマン/失われた王国』の挿入曲とサントラ
映画『アクアマン/失われた王国』は、ジェイソン・モモア演じる『アクアマン』シリーズの続編です。深淵の砦でオームとアーサーが拘束され、キング・フィッシュの前に連れて行かれるシーンの曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アクアマン』の挿入曲とサントラ
2018年にアメリカで制作された映画『アクアマン』(原題:Aquaman)は、海底王国アトランティスの王子アーサー・カリー=アクアマンが、海の王として成長していく姿を描いたアクション映画です。ジェームズ・ワンが監督を務め、ジェイソン・モモア…
『ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット』の挿入曲とサントラ
2021年にHBO Maxで配信公開された映画『ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット』(原題:Zack Snyder's Justice League)は、2017年公開の『ジャスティス・リーグ』の完全版として再編集・再撮影された…
『ジャスティス・リーグ』の挿入曲とサントラ
映画『ジャスティス・リーグ』は、スーパーマンの死後、地球に迫る危機に立ち向かうため、バットマンとワンダーウーマンが新たな仲間たちとスーパーチームを結成するDCエクステンデッド・ユニバース作品です。オープニング曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ワンダーウーマン』の挿入曲とサントラ
映画『ワンダーウーマン』(原題:Wonder Woman)は、アマゾン族の王女ダイアナが、人類の争いを止めるため初めて外の世界へ踏み出す姿を描いたアクション映画です。パブで流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『スーサイド・スクワッド』の挿入曲とサントラ
映画『スーサイド・スクワッド』(原題:Suicide Squad)は、スーパーマンの死後、政府の極秘任務のためヴィランたちの特殊部隊が結成され、世界の脅威に立ち向かう様子を描いたダークアクション映画です。オープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マン・オブ・スティール』の挿入曲とサントラ
映画『マン・オブ・スティール』は、地球に降り立った異星人カル=エルがスーパーマンとして覚醒していく姿を描いたSF映画です。『DCエクステンデッド・ユニバース』の1作目として制作されました。少年時代を思い出すシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『スーパーマンIII/電子の要塞』の挿入曲とサントラ
1983年にアメリカで制作された『スーパーマンIII/電子の要塞』(原題:Superman III)は、クリストファー・リーヴ主演の「スーパーマン」シリーズ3作目、邪悪なスーパーマンが登場したりコメディアンのリチャード・プライヤーがガス役で…
『スーパーマンII 冒険篇』の挿入曲とサントラ
1980年にアメリカで制作された『スーパーマンII 冒険篇』(原題:Superman II)は、クリストファー・リーヴ主演の『スーパーマン』シリーズ第2作。クリプトン星から追放された3人の悪党・ゾッド将軍らが地球に襲来し、スーパーマンとの壮絶な戦いを繰り広げる。
『スーパーマン』の挿入曲とサントラ
映画『スーパーマン』は、DCコミックス「スーパーマン」の実写化映画です。クリストファー・リーヴがスーパーマンを演じました。オープニングやエンディングなど、挿入曲とサントラを紹介します。
『THE BATMAN-ザ・バットマン-』の挿入曲とサントラ
映画『THE BATMAN-ザ・バットマン-』は、ロバート・パティンソンがバットマンを演じる「バットマン」シリーズの1作目です。戒厳令がしかれるシーンで流れるNirvanaの曲やリドラーが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ダークナイト ライジング』の挿入曲とサントラ
『ダークナイト ライジング』は、クリストファー・ノーラン監督によるバットマンシリーズの最終作です。アン・ハサウェイがキャットウーマンを、トム・ハーディがベインを演じました。舞踏会で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ダークナイト』の挿入曲とサントラ
映画『ダークナイト』は、クリストファー・ノーラン監督によるバットマンシリーズ2作目です。ヒース・レジャーがジョーカーを演じました。パーティシーンで流れる曲やクラブで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『バットマン ビギンズ』の挿入曲とサントラ
映画『バットマン ビギンズ』は、ノーラン監督によるバッドマンシリーズ1作目です。クリスチャン・ベールがバットマンを演じました。ブルースが両親と見るオペラなど挿入曲とサントラを紹介します。
『バットマン リターンズ』の挿入曲とサントラ
ティム・バートン監督映画『バットマン リターンズ』は、マイケル・キートンがバットマンを演じた映画シリーズ2作目です。ミシェル・ファイファーがキャットウーマン、ダニー・デヴィートがペンギン役で出演しています。エンディング曲なと挿入曲とサントラを紹介します。
『バットマン』(1989)の挿入曲とサントラ
マイケル・キートン主演『バットマン』は、ティム・バートン監督による「バットマン」シリーズ映画化作品です。プリンスによるサントラやエンディング曲など挿入曲を紹介します。
『ジョーカー』の挿入曲とサントラ
ホアキン・フェニックス主演映画『ジョーカー 』は、「バットマン」シリーズのヴィランとして知られるジョーカーの原点を描いたオリジナル映画です。アーサーが踊る曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました