『ティファニーで朝食を』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽
音楽担当:ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini)
オードリー・ヘプバーン(Audrey Hepburn)

『ティファニーで朝食を』の挿入曲とサントラ

1961年にアメリカで製作された映画『ティファニーで朝食を』(原題:Breakfast at Tiffany’s)は、オードリー・ヘプバーン主演のロマンチック・コメディ映画です。トルーマン・カポーティの同名小説をもとに、ジョージ・アクセルロッドが脚本を執筆しました。

第34回アカデミー賞では5部門にノミネートされ、ヘンリー・マンシーニが作曲賞と歌曲賞を受賞しました。

『ティファニーで朝食を』の挿入曲

『ティファニーで朝食を』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

オープニング・クレジット

Moon River
ムーン・リバー
リリース1961年:Soundtrack『ティファニーで朝食を』
作曲者ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini, 1924-1994)
オハイオ州クリーブランド出身のイタリア系アメリカ人作曲家/編曲家/ピアニスト/フルート奏者。
代表作『ティファニーで朝食を 』『シャレード』『ピンク・パンサー』『ひまわり』
ジョニー・マーサー(Johnny Mercer, 1909-1976)
ジョージア州サヴァンナ出身のクロアチア/アイルランド系アメリカ人作詞者。キャピトル・レコードの共同創設者の一人。
代表曲『ティファニーで朝食を 』『シャレード』『酒とバラの日々』『枯葉 』『ローラ』

『Moon River』は、映画『ティファニーで朝食を』の主題歌です。

ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini)とジョニー・マーサー(Johnny Mercer)は、この曲でアカデミー歌曲賞(第34回アカデミー賞)を受賞しました。

電話を借りに部屋を訪れたポールにホリーがサリー・トマトの話をする

Sally’s Tomato
邦題『サリーのトマト』
リリース1961年:Soundtrack『ティファニーで朝食を』
作曲者ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini, 1924-1994)

ホリーが部屋で流すレコードの曲(寝ていたユニオシが目を覚ます)

ホリーが非常階段で上の階のポールの部屋へ逃げ込むシーン

The Big Blow Out
邦題『大手入れ』
リリース1961年:Soundtrack『ティファニーで朝食を』
作曲者ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini, 1924-1994)

ホリーの部屋でのパーティ(ポールがO.J.バーマンに部屋の中に通される)

Moon River Cha Cha
邦題『ムーン・リバー・チャ・チャ』
リリース1961年:Soundtrack『ティファニーで朝食を』
作曲者ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini, 1924-1994)
スポンサーリンク

ホリーの部屋でのパーティ(ホリーがポールにO.J.バーマン氏を紹介する)

Latin Golightly
邦題『ラテン・ゴライトリー』
リリース1961年:Soundtrack『ティファニーで朝食を』
作曲者ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini, 1924-1994)

ホリーの部屋でのパーティ(ホリーが吸うタバコの火が女性の帽子に引火する)

Something For Cat
邦題『かわいそうな猫ちゃん』
リリース1961年:Soundtrack『ティファニーで朝食を』
作曲者ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini, 1924-1994)

ホリーの部屋でのパーティ(ユニオシから苦情の電話が入り警官がやってくる)

Loose Caboose
邦題『ルース・キャブース』
リリース1961年:Soundtrack『ティファニーで朝食を』
作曲者ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini, 1924-1994)

ホリーが窓辺に腰をかけギターで弾き語りする曲

フレッドがタイプライターの手を止めて、窓から身を乗り出して聴き入るシーン

Moon River
ムーン・リバー
Artistオードリー・ヘプバーン(Audrey Hepburn, 1929-1993)
ホリー・ゴライトリーを演じたイギリス人女優。ハリウッド黄金時代に数々の名作に主演し、映画界/ファッション界のアイコンとして知られる。
リリース1961年:Soundtrack『ティファニーで朝食を』
作曲者ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini, 1924-1994)
オハイオ州クリーブランド出身のイタリア系アメリカ人作曲家/編曲家/ピアニスト/フルート奏者。
代表作『ティファニーで朝食を 』『シャレード』『ピンク・パンサー』『ひまわり』
ジョニー・マーサー(Johnny Mercer, 1909-1976)
ジョージア州サヴァンナ出身のクロアチア/アイルランド系アメリカ人作詞者。キャピトル・レコードの共同創設者の一人。
代表曲『ティファニーで朝食を 』『シャレード』『酒とバラの日々』『枯葉 』『ローラ』
スポンサーリンク

ストリップ・ダンサーのステージでバックバンドが演奏する曲

ホリーの夫が一人でテキサスに帰り、ホリーとポールがキャバレーで酒を飲むシーン

Hub Caps And Tail Lights
邦題『夜のキャバレーで』
リリース1961年:Soundtrack『ティファニーで朝食を』
作曲者ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini, 1924-1994)

ホリーとポールが朝の散歩に出る

Breakfast At Tiffany’s
邦題『ティファニーで朝食を』
リリース1961年:Soundtrack『ティファニーで朝食を』
作曲者ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini, 1924-1994)

10セント・ストアでホリーとポールがお面を万引きをする

The Big Heist
邦題『かっぱらいのスリル』
リリース1961年:Soundtrack『ティファニーで朝食を』
作曲者ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini, 1924-1994)

エンディング

Moon River
ムーン・リバー
リリース1961年:Soundtrack『ティファニーで朝食を』
作曲者ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini, 1924-1994)
オハイオ州クリーブランド出身のイタリア系アメリカ人作曲家/編曲家/ピアニスト/フルート奏者。
代表作『ティファニーで朝食を 』『シャレード』『ピンク・パンサー』『ひまわり』
ジョニー・マーサー(Johnny Mercer, 1909-1976)
ジョージア州サヴァンナ出身のクロアチア/アイルランド系アメリカ人作詞者。キャピトル・レコードの共同創設者の一人。
代表曲『ティファニーで朝食を 』『シャレード』『酒とバラの日々』『枯葉 』『ローラ』

ここではヘンリー・マンシーニのピアノ伴奏でジョニー・マーサーが歌っているデモ音源を紹介します。

スポンサーリンク

『ティファニーで朝食を』のサントラ

『ティファニーで朝食を』はヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini)が音楽を担当しました。ヘンリー・マンシーニはオハイオ州クリーブランド出身のイタリア系アメリカ人作曲家/ピアニスト/フルート奏者です。『シャレード』や『ひまわり』の音楽を手掛けたことで知られています。

『ティファニーで朝食を』で初めてのアカデミー作曲賞・歌曲賞を受賞しました。

『ティファニーで朝食を』キャスト・スタッフ

監督ブレイク・エドワーズ(Blake Edwards)
脚本ジョージ・アクセルロッド(George Axelrod)
原作トルーマン・カポーティ(Truman Capote)
製作マーティン・ジュロウ(Martin Jurow)
リチャード・シェファード(Richard Shepherd)
音楽ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini)
配給パラマウント映画
公開 1961年10月5日
1961年11月4日
上映時間115分

ホリー・ゴライトリー:オードリー・ヘプバーン(Audrey Hepburn)
ポール・バージャク:ジョージ・ペパード(George Peppard)
2E:パトリシア・ニール(Patricia Neal)
ドク・ゴライトリー:バディ・イブセン(Buddy Ebsen)
O・J・バーマン:マーティン・バルサム(Martin Balsam)
ホセ・ダ・シルヴァ・ペレイラ:ホセ・ルイス・デ・ヴィラロンガ(José Luis de Vilallonga)
ティファニーの店員:ジョン・マッギーヴァー(John McGiver)
メグ・ワイルドウッド:ドロシー・ホイットニー (Dorothy Whitney)
ラスティ・トローラー:スタンリー・アダムス(Stanley Adams)
司書:エルヴィア・オールマン(Elvia Allman)
サリー・トマト:アラン・リード(Alan Reed)
ストリッパー:ビヴァリー・パワーズ(Beverly Powers)
シド・アーバック:クロード・ストラウド(Claude Stroud)
猫:オランジー(Orangey)
ユニオシ, I.Y.:ミッキー・ルーニー(Mickey Rooney)

¥737 (2024/12/22 23:06時点 | Amazon調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました